もらって嬉しいお歳暮ランキング!梅の老舗「五代庵」の人気商品を紹介
年末が近づいてくると始まるお歳暮ギフト選びですが、何を贈ればお相手に喜んでもらえるのか悩む方も多いのではないでしょうか。この記事では、もらって嬉しいお歳暮ギフトやもらって困るお歳暮ギフトの具体例を挙げたうえ、五代庵で人気のお歳暮ギフトランキングを紹介します。お相手に喜ばれる品物の選び方を知りたい方はぜひ参考にしてみてください。
目次
お歳暮とは
お歳暮とは、お世話になった方へ1年の感謝を伝える贈り物のことです。一般的には、12月上旬~12月20日頃に贈るのがふさわしいとされていますが、近年は百貨店などのお歳暮商戦の時期が早まりつつあり、11月から準備を始める方も増えているようです。
お歳暮の相場は3,000円~5,000円ほど。お中元よりも2~3割ほど高い金額のものを贈るケースが多いですが、お相手に気を遣わせないよう、高くても10,000円以内に収めておくのがベターです。前年より予算を下げることや贈るのを辞めることは失礼にあたるため、毎年贈ることを念頭に、無理のない予算を決めておくようにしましょう。
お歳暮を贈る際は、紅白蝶結びののし紙を掛けるのがマナーです。表書きには「御歳暮」、下に自分のフルネームを入れましょう。なお、喪中の方にもお歳暮を贈ることは可能ですが、のし紙は水引のない無地のものを選ぶようにしてください。
もらって嬉しいお歳暮ギフトとは?
お歳暮はお世話になった方へ感謝を伝えるための贈り物ですから、お相手に喜ばれるものを贈りたいですよね。ここでは、もらって嬉しいお歳暮ギフトの選び方やおすすめの品物について紹介します。
仕事関係の方には「無難な定番ギフト」
上司や取引先といった仕事関係のお相手には、やはり定番のものを贈るのが無難です。お歳暮の中でも特に人気が高いのは、ハムなどの肉加工品や個包装になったお菓子、ビールの詰め合わせなどが挙げられます。特に個包装のお菓子はスタッフでシェアしやすいため、会社へのお歳暮ギフトとしておすすめです。
年配の方には「年齢に配慮したギフト」
<>p年配の方であれば、子供が独立して夫婦2人だけ、あるいは1人で暮らしている方もいるでしょう。その場合、食品を贈る際は量よりも質を重視して選ぶことがポイントです。また、電子レンジで温めるだけ、お湯を注ぐだけなど、調理の負担がかからないものもおすすめ。開封するだけでご飯のお供になる佃煮や梅干しなども喜ばれます。
子供がいる家庭には「家族で楽しめるギフト」
お歳暮ギフトとして定番のハムですが、子供がいる家庭へ贈るなら、同じ肉加工品の中でも食べやすいソーセージやハンバーグがおすすめです。ほかにも、クッキーやマドレーヌなどの焼き菓子、フルーツジュースや野菜ジュースなども喜ばれるでしょう。また、水炊きや寄せ鍋といった鍋物セットも、冬ならではの贈り物としてお歳暮ギフトにぴったりです。
特別感を演出するなら「和牛や海鮮」
普段買わないような高級な食材は、特別感を演出することができます。ブランド和牛や高価な海の幸はお正月のごちそうとして食べるのにもふさわしく、お歳暮ギフトとして最適です。お肉ならすき焼き用やステーキ用のもの、海鮮ならイクラやウニ、ホタテなどが人気。また、刺身やしゃぶしゃぶ用に殻が剥かれたカニは、お子さんや年配の方でも食べやすいのでおすすめです。
好みが分かる相手には「好みに合わせたギフト」
お酒が好きな方にはお酒、料理が好きな方には調味料など、お相手の好みに合わせたギフト選びが基本と言えるでしょう。一方で、好みが分からない場合には、お相手が好きなものをチョイスできるカタログギフトがおすすめです。カタログギフトの中にも、定番のものからジャンルに特化したもの、予算に合わせて選べるものまでさまざまな種類があります。
もらって困るお歳暮ギフトとは?
感謝を伝えるお歳暮ギフトですから、相手が困るものや失礼に当たるものを選ぶことは避けたいですよね。ここからは、お歳暮ギフトとして贈らないほうがよいもの、注意すべきものについて解説します。
趣味・嗜好に合わないもの
お相手の好みに合わない雑貨や小物は避けるべきでしょう。お酒やコーヒーなどの飲み物もお歳暮ギフトの定番ではありますが、人によっては苦手で飲めない場合もあります。事前に趣味・嗜好を知っている場合を除き、好き嫌いが分かれるようなものは贈らないほうが無難です。また、卵、牛乳、小麦、そば、ナッツ、甲殻類など、アレルギーの原因となる食品が含まれるものにも注意しましょう。
賞味期限が近いもの
賞味期限が短い食品は食べきれず無駄にしてしまうこともあります。食品を贈る際は、できるだけ賞味期限が長いものを選ぶようにしてください。もし、冷蔵や冷凍での保存が必要な生鮮食品などを贈る場合は、お相手が不在で再配達にならないよう、あらかじめ電話やメールで到着日を知らせておくか、品物が届く2~3日前までに送り状を送付しておくようにしましょう。
保管場所に困るもの
贈答品の例として寝具やタオルなども挙げられますが、そういったものはすでに好みのものやこだわりのあるものを持っているケースがほとんどで、人からもらっても保管場所に困るという方は少なくありません。お相手を気遣う意味でも、お歳暮ギフトでは食べ物や飲み物などの「消えもの」を選んでおくのが無難です。
マナー違反に当たるもの
「縁を切る」の意味を連想させるハサミや包丁といった刃物、「足で踏みつける」の意味を連想させる靴下やスリッパといった履物、「手切れ」の意味を連想させるハンカチなどは、目上の方への贈り物としてふさわしくなく、マナー違反とされています。また現金や商品券、ギフト券なども失礼に当たるため、避けたほうが無難です。
五代庵で人気のお歳暮ギフトランキング
ここまで、もらって嬉しい・もらって困るお歳暮ギフトについて解説してきました。ここからは、梅の老舗「五代庵」で人気のお歳暮ギフトランキングベスト5をご紹介します。五代庵の梅干しは紀州南高梅のA級品のみを使用し、独自の製法で漬け込んだ質の高さが特徴なので、お歳暮ギフトとしてもぴったりです。
第1位 紀州五代の夢想
五代庵ではさまざまな味の梅干しを展開しており、贈答用のギフトも多数取り揃えています。その中で、はちみつ味の梅干しを一粒ずつ個包装にした「紀州五代梅の心」と、こんぶ味の梅干しを一粒ずつ個包装にした「紀州五代梅の夢」という2種類を詰め合わせにしたセットが「紀州五代の夢想」です。特に人気の高い2つの味の食べ比べをお楽しみいただけます。
第2位 紀州五代梅の心
先ほどご紹介した通り、はちみつ味の梅干しを一粒ずつ個包装にしたのが「紀州五代梅の心」です。個包装にした梅干しを木箱に詰めているので、お歳暮ギフトとしてもふさわしい高級感があります。そのお味は、複雑でコクのあるまろやかな甘味とほどよい酸味が特徴。塩分は控えめになっているので、年配の方への贈り物としてもおすすめです。
第3位 紀州五代梅
先述したように、五代庵ではさまざまな味の梅干しを展開していますが、その中で最も甘さ・酸味・塩味のバランスがよいのが「紀州五代梅」です。五代庵にはほかにもはちみつ味の梅干しがありますが、紀州五代梅は通常の約2倍の期間漬け込んで熟成させているため、旨味が凝縮されとても奥深い味わいになっているのが特徴です。
第4位 梅三華
甘さと塩味を抑え、適度な酸味と爽やかなしその風味が特徴の「しそ漬け梅干し」、こんぶの旨味をたっぷり含んだ、まろやかで風味豊かな「こんぶ梅干し」、そしてはちみつの甘味と梅本来の酸味のバランスが絶妙な「紀州五代梅」という3種類を詰め合わせにしたのが「梅三華」です。1箱で五代庵を代表する3つの味わいをお楽しみいただけます。
第5位 祝梅
「祝梅」は、「しそ漬け梅干し」と「紀州五代梅」の2種類を詰め合わせにしたセットです。しそ漬け梅干しが”紅”、紀州五代梅が”白”という紅白の彩りになっています。五代庵のギフトサービスでは希望に合わせて無料のメッセージカードを付けることもできるので、お歳暮を贈る機会にぜひ感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。