熱中症の症状を徹底解説!予防や対策に役立つ食品紹介も
体が熱っぽく、気分が悪いと感じたり、異常な程の発汗でぐったりした等の経験はありませんか?だるさやめまいが伴うそうした状況は、熱中症の初期症状です。
熱中症の症状には、軽いものから深刻なものまで様々であり、早期の判断が重要になります。
この記事では、熱中症についての基本的な情報や症状の詳細、応急処置の方法などを解説いたします。
予防に役立つ食品についてもご紹介していきますので、是非参考にしてください。
目次
熱中症とは|目眩やだるさなどを伴う障害
熱中症は、高温多湿な環境下で、体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節機能が乱れた時に起こります。
気温が高いと、身体の全体から汗をかき、重症化すると意識を失ってしまうことも。
まずは熱中症の概要について解説します。
概要
熱中症は、以下の4つの病型一覧に分類されます。
熱失神:熱を放散する能力を維持しており、中枢神経系の機能は正常ですが、熱中症の初期症状であるめまいや、一時的な失神で意識が失われます。
熱痙攣:筋肉のけいれんや、こむら返りなどが主な症状で、体内の塩分のバランスが崩れた時に起こる症状です。
熱疲労:熱を放散する能力はあり、中枢神経系の機能は正常ですが、体内の水分や塩分のバランスが崩れている状態です。比較的安全な状態といえます。
熱射病:生命を脅かす緊急事態で、熱を放散する機能がうまく働かず、中枢神経系の機能に障害が出ます。
原因
熱中症は、体温が上昇して体温調節機能のバランスが崩れ、体内に熱が溜まってしまうことが原因です。
暑さや激しい運動などによって体温調節が上手くいかなくなり、体温が上昇してしまう原因に対する対策を十分に講じないと、徐々に悪化していき、さまざまな症状を発症します。
熱中症の症状について
熱中症の症状には多くの種類があります。症状について詳しく知ることで、自分が熱中症の疑いがあるのか判断できるようになりますので、しっかりと理解を深めましょう。
軽度
軽度な症状には以下のものが挙げられます。
めまい
頭痛
だるさ、疲労感、倦怠感
立ちくらみ
手足の痺れ
これらは熱中症の初期の症状です。汗を大量にかいたり、徐々に気分の悪さを感じてきます。軽度なうちに熱中症であることに気がつけるのが理想です。
中等度
症状が少し進行すると、以下のような状態になります。
激しい頭痛
吐き気、嘔吐
だるさが強まり、全身に力が入らない
筋肉の痙攣
気分の悪さから、嘔吐してしまう症状が多くみられます。
体が熱っぽく、吐き気を伴う場合は熱中症を疑いましょう。
重症
重症化すると、以下のような症状が出ます。
立ち上がれなくなる
失神や意識障害が起きる
全身の痙攣
高体温
熱中症は最悪、生命の危険にも繋がる深刻な事態になることがあります。
特にお子様や高齢の方は要注意です。
呼びかけに反応するか疑わしい場合は、すぐに安全確認をしましょう。
病院には行くべき?熱中症が疑わしい時は適切な対応を
熱中症は重症化を放っておくと、深刻な事態になりかねません。体調が良くならず、不安な状態が続くのであれば、医師の診断を受けた方がいいでしょう。
しかし軽度な症状であれば、応急処置によって改善することが多いのも事実です。
熱中症の疑いがある際は、これから紹介する対処法を参考にしてください。
まずは涼しい場所へ避難を
熱中症は室内にいても引き起こされる可能性があります。
熱を体内に籠らせないように、風通しの良い、涼しい場所で休息をとりましょう。
めまいや筋肉痛の症状に対しては、安静にすることが一番です。
しばらく横になって休み、体調が良くなるか様子を見ましょう。
水分と塩分を補給する
体内の脱水状態も原因の一つとなります。
素早く水分補給することで、体温調節が容易になります。
水、経口補水液、スポーツドリンクなど、飲みやすいもので構いませんので、しっかりと水量を確保しましょう。
水分補給だけでなく、塩分もバランスよく補給するのが理想的。
スポーツドリンクや塩分が含まれる飲料水がおすすめです。
症状が改善されなければ医療機関で医師の診断を
熱中症を引き起こした人全員が医療機関を受診する必要はありませんが、判断に迷う場合は受診をするのがおすすめです。
高齢者やお子さまが緊急な状態と判断した場合は、救急車の利用も視野に入れてください。
熱射病の症状が出ている場合や、症状が強い場合は速やかに病院に移動しましょう。
熱中症の予防や対策におすすめの食品
気分が悪くなる熱中症は、可能な限り事前に避けたいものです。
熱中症の予防や対策におすすめの食品を紹介しますので、参考にしてください。
飲みやすい飲料
脱水状態は熱中症以外にも危険な状態に陥る可能性があります。
水
スポーツドリンク
ジュース
経口補水液
ゼリータイプ飲料
栄養バランスの良いドリンクが理想的ですが、飲みやすいと感じるもので構いません。
運動中や暑い日には、水分と一緒に電解質も補給できるスポーツドリンクがおすすめです。
塩分補給ができるもの
体内の塩分濃度が著しく下がると、筋肉が攣りやすくなったり、痙攣の原因となります。
塩タブレット
塩飴
梅干し
塩漬けの野菜
ゼリー飲料
このように手軽に塩分補給できる食品がおすすめです。
栄養素が高い食材
上記のような一時的な対策も重要ですが、日頃から栄養バランスの良い食事を心掛けることで、免疫力を高く保つことも必要です。
お肉から摂取できるビタミン、魚介類からのカルシウムやミネラル、野菜やフルーツなどの水分を多く含む食品は、身体の機能を健全に働かせる役割を果たします。
毎日の食卓のバランスも、熱中症対策の大切なポイントです。
熱中症対策にうってつけの梅商品は五代庵にお任せ
たくさんのおすすめ食品をご紹介いたしましたが、中でもおすすめなのは「梅」。
梅は梅干し、ジュース、お菓子など、たくさんの姿で食べられており、健康食品としても知られています。
紀州梅を専門に扱う「五代庵」では、熱中症予防や暑さ対策におすすめな梅商品を多数取り揃えております。
紀州五代梅
五代庵の梅干し商品の中でも、定番で根強い人気のあるこちらの「紀州五代梅」。
塩分を10%に抑え、南高梅特有の旨味を引き立たせております。
中粒で一口サイズの食べやすいサイズを採用しており、そのまま頬張るのがおすすめ。
独自の製法で調味された完熟梅は、程良い酸味と塩味で、疲労回復にも抜群の商品です。
梅の果実水
五代庵の製品で、最も熱中症予防におすすめしたいのが、こちらの「梅の果実水」です。
熱中症の原因である脱水や、塩分の不足を一気に補うことのできる、夏にうってつけのジュースで、天然水をベースにした清涼飲料水となっています。
梅果汁の爽やかな香りで、ゴクゴクと飲める美味しい果実水に仕上げました。
350mlで携帯しやすいのもおすすめポイントです。
HONNOKIMOCHI (ほんのきもち)
外でも気軽に本格的な梅干しを楽しめるのがおすすめな、一つ一つの梅が個包装になった「HONNOKIMOCHI (ほんのきもち)」という商品。
おしゃれなテトラ型のパックで小分けにでき、プレゼント用にも最適です。
梅のサイズが少し小ぶりな極小粒を使用しており、外でもスッとお口に運べるのが嬉しいポイント。携帯できる熱中症対策グッズにどうぞ。
和菓子 干し梅
お菓子としてお馴染みの「干し梅」がお好きな方は、五代庵が作る、味わい深い干し梅も是非ご賞味ください。
紀州南高梅の種を抜き、甘酸っぱい味付けに仕上げております。種を誤飲する心配がないので、お子さまやご年配の方でも安心してお召し上がりいただけます。
バックに入れておけば、携帯型の熱中症対策グッズとしても最適です。
栄養満点の梅商品で毎日の生活を安心できるものに
梅干しや梅ジュースで適切な水分・塩分補給をして、暑い季節を元気に過ごしましょう!
五代庵では、健康維持に役立つ梅商品を美味しく召し上がっていただけるよう、たくさんのラインナップを取り揃えております。
実際に商品をご覧いただける店舗もございます。
オンラインでのご注文も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。