【2023年】専門店の美味しい梅酒おすすめ人気ランキング
梅酒は、日本の果実酒の中でも最もポピュラーなお酒と言えます。
ホワイトリカーと氷砂糖を使ってご家庭で手軽に漬けることもできるので、一度は手作りをしたことのある方も多いのではないでしょうか?
コンビニやスーパーなどで、パック入りの梅酒が販売されているので、日本人にとってはとても身近な存在です。
ベースに使用されるアルコールによって違った味わいが楽しめるのも魅力で、老若男女に愛されています。
こちらの記事では、梅干し専門店五代庵がおすすめする、2023年版の美味しい梅酒をランキングでご紹介しています。
梅酒を選ぶ際のポイントや、贈り物に喜ばれる梅酒についても解説しておりますので、ぜひ最後までご覧ください。
きっと、お気に入りの梅酒とその飲み方を見つけていただけますよ。
目次
美味しい梅酒が五代庵には揃っています
梅酒は、毎年6月頃に収穫される青梅を蒸留酒に漬け込んで作るお酒です。
梅とお酒、砂糖だけを使用した「本格梅酒」と、香料などを加えた「合成梅酒」の2通りに分けられます。
添加物を使用していない本格梅酒には、ポリフェノールや有機酸など健康面でも嬉しい成分がたくさん含まれています。
梅の果実そのままの風味や爽やかさを楽しめるようにするため、味や匂いのないホワイトリカーを使って作られることが多いです。
他にも、日本酒で漬けたものや、ブランデーに漬けたものなど、一言で「梅酒」と言ってもその作り方は実にさまざま!
飲み方の種類も豊富なので、知れば知るほどに奥が深いお酒です。
五代庵の梅酒は、20種類ものバリエーションの中からお選びいただけます。
甘い梅酒から、アルコールをしっかり感じられるものまでいろいろな風味の梅酒をバランスよくご用意しているので、必ずお気に入りの梅酒を見つけていただけますよ。
五代庵は、1834年創業の老舗梅干し専門店です。
使用する梅は、和歌山県が誇る名品「紀州南高梅」のみを採用しています。
穏やかな気候のもとで育てられた青梅は、大粒で皮が薄く果肉が厚いことが特徴です。
最上級の南高梅を完熟するまで寝かせることで、梅の持つ爽やかな甘味と芳醇な香りを引き出しています。
五代庵の梅酒は、口に含んだ時のまろやかさとは対照的に、後味がすっきりとしていることが特徴です。
香り高い甘さがありつつも、くどすぎないので、お酒を普段飲まない方や、普段は好んで梅酒を飲まない方にも非常に飲みやすい口当たりとなっています。
紀州南高梅の旨みをしっかりと堪能できる「原酒梅酒」や「にごり梅酒」の他に、備長炭と一緒に熟成させた珍しい「備長炭梅酒」や、薔薇や苺の梅酒など、一風変わった梅酒もお作りしています。
五代庵の梅酒は、いつも頑張っている自分へのたまのご褒美や、大切な方への贈り物にもおすすめです。
飲み比べができる楽しいセットもご用意しております。
自分に合った梅酒の選び方
先ほども軽くご説明したように、梅酒の種類は実に豊富です。
梅酒を購入したいけどどのように選べばいいかわからない、という方に向けて、自分に合った梅酒を選ぶ際のポイントをご説明いたします。
ご贈答用の梅酒を選ぶ時にも是非参考にしてみてください。
漬けるお酒の種類
梅酒には、ホワイトリカーと呼ばれる甲類焼酎を使用するのが定番です。
無味無臭のホワイトリカーを使った梅酒は、余計な雑味がなくあっさりとしているため、後味がスッキリとしています。
アルコール特有の苦味が少ないので、お酒があまり得意でない方でも飲んでいただきやすいです。
焼酎に漬け込んだ梅酒は、使われる焼酎によって香りが変わるのが特徴。
麦や芋など焼酎の種類もさまざまですが、その中でもしそ焼酎の鍛高譚は梅の爽やかな香りとよく合います。
普段からお酒を嗜まれる方におすすめです。
日本酒ベースの梅酒は、日本酒に使用する米の風味や旨みと相まって、ほどよく余韻が感じられる飲み心地です。
日本酒特有の辛口のものが多く見られます。
普段と違うちょっと変わった日本酒を楽しみたい方にいかがでしょうか。
ブランデーに漬け込んだ梅酒は、ブランデー独特の芳醇な香りを楽しめます。
梅の爽やかな酸味がブランデーの飲みにくさを中和してくれるので、普段ブランデーに馴染みがない方にも飲みやすい口当たりです。
アイスにかけたり、チョコレートのお供にしたり、デザートを味わう際にも合わせやすいです。
濃厚な梅酒をお楽しみいただけます。
梅酒の味付けで選ぶ
先ほどご紹介した、ベースに使うお酒の違いの他にも、味付けの違いから梅酒を選ぶ方法もあります。
黒糖やはちみつの入った、より甘い風味ものや、八朔や柚子を使用した柑橘系、リンゴや苺を使用したものなど、バリエーション豊かです。
スパークリングタイプやにごり酒もあるので、色々飲み比べながら好みの銘柄を見つけてみてください。
好みの飲み方で選ぶ
梅酒は、ロックやストレート、水割り、お湯割りなど、さまざまな飲み方を楽しんでいただけます。
ご自身の好きな飲み方に応じて、選ぶ梅酒を変えてみるのもおすすめです。
ホワイトリカーなどの焼酎で漬けた梅酒は、あらゆる飲み方に適応します。
どんな梅酒にしようか決められない時は、ホワイトリカーベースのものを選ぶと間違いないでしょう。
日本酒に漬け込んだ梅酒は、しっかりとしたそのままのお酒の味を楽しむため、ぜひストレートで味わってください。
ブランデー梅酒は、定番のロックやストレートの他、ソーダで割っても飲みやすいです。
また、本格焼酎に漬けた梅酒は、ジュール割やお茶割りでも美味しくお召し上がりいただけます。
梅の種類で選ぶ
「南高梅」は、梅酒によく使われる定番の梅の品種です。
和歌山県みなべ町で生まれ、今では梅のトップブランドとして知られるようになりました。
果肉が厚いので、その分果汁がたっぷりと染み出し、しっかりとした味の梅酒に仕上がります。
「白加賀」は果肉が大きいことが有名で、すっきりとした味わいです。
発祥は群馬県ですが、全国で生産されています。
「紅映梅」は福井梅の代表的な品種です。
種が小さい分果肉が厚く、バランスの良い酸味が特徴です。
珍しいかどうかで選ぶ
梅酒の中には、生産本数に限りのある限定品や、最高級品種の梅を使用したもの、漬け込みの難しい梅を使用したものなど、珍しい商品も多々見受けられます。
プレゼントやお歳暮などの贈り物に他ではなかなか見られない梅酒を選ぶと、大変喜ばれるのでおすすめです。
予算に合わせて選ぶ
定番のホワイトリカーの梅酒なら、スーパーなどでも720mlの商品を1,000円以内で見つけることができますが、日本酒やブランデーで漬け込んだ梅酒は値段の高いものが多いです。
毎日の晩酌用として手軽に飲めるものにするか、ちょっと贅沢をしたいときに特別感のあるものを楽しむのか、その時の予算に合わせて選んでみてもよいでしょう。
梅酒はお歳暮やプレゼントにも最適
梅酒はほどよい甘さと梅特有の爽やかさがあるので、誰でも飲みやすく、幅広い層の方に人気のあるお酒です。
普段はお酒を嗜まないという方でも、「梅酒なら大丈夫」という方もは少なくないのではないでしょうか。
梅酒はどんな方にも老若男女問わず大人気
万人受けする梅酒は、お歳暮やプレゼントにも大変おすすめです。
ハチミツ味や蜜柑味など、梅以外の味と掛け合わせたものや、コクのあるブランデー漬けや爽やかなスパークリング、甘さ控えめのものなど、バリエーションが非常に豊富なので、贈る相手の好みを想像しながら選ぶひとときも楽しんでいただけます。
記念日やハレの日のお祝いごとのプレゼントはもちろん、一年の感謝を伝えるお歳暮としてもよく選ばれています。
高級な梅酒は贈答されると嬉しい
ご贈答用には、普段は自分で選ばないような少し高級感のあるものがおすすめです。
よく熟成された梅酒は、刺々しい酸味がなく、まろやかで優しい旨みを楽しめます。
最高級の紀州南高梅を使用した梅酒は、香り高く芳醇な味わいなので、お相手の方に喜んでいただけること間違いありません。
梅酒の容量は、720mlのものが一般的です。
価格は1,000円から5,000円前後と、プレゼントとしても贈りやすい価格帯になっています。
見た目の可愛さでSNS映えを狙える
ボトルや色味がおしゃれな、SNS映えする見た目の梅酒も最近では人気です。
化粧箱入りのものを選ぶと、特別感がグッとアップします。
梅酒の種類によっては、のしを付けられるものもあるので、職場の方やかしこまった場面での贈り物にも。
贈る相手に合わせて選べる種類の多さ
女性には色味のかわいらしいフルーツ味の梅酒、男性にはシックな見た目のウイスキーベースのものなど、贈る相手に合わせて種類を検討できるのも嬉しいですね。
五代庵のギフトサービスはしっかりしていて安心
五代庵では、発送先が同じで商品金額合計が6,480円以上の場合は、北海道と沖縄を含む全国を対象に送料無料で商品をお送りしております。
手提げ袋の無料サービスも行っておりますので、是非お気軽にご利用ください。
普段の感謝の気持ちなど、口ではなかなか恥ずかしくて伝えられないことも、メッセージカードを使えば気持ちを伝えやすくなりますよ。
お好きな味付けを選んでセットにできる化粧箱も別途販売しております。
贈る梅酒の種類に迷う方や、相手の方にいろんな味を試して欲しいと願う方におすすめです。
のしのご質問も承っておりますので、お気軽にご相談ください。
下記のページでは、五代庵がおすすめするプレゼントに人気の梅酒をランキング形式でご案内しております。
ぜひ参考にしてください。
甘い味わいの梅酒は女性に人気
甘い味付けで苦味が少なく、フルーティーな飲み心地を楽しめる梅酒は、女性の方にも大人気です。
また、梅酒に使われる梅には美容効果もあり、健康に良い働きをする成分がたくさん存在しています。
梅酒の原材料である梅は、アルカリ性の食品です。
アルカリ性には、血流をサラサラにし、老廃物を外へ排出しやすくする作用があります。
血液の流れが良くなることで代謝が上がり、美肌効果が期待できるのです。
また、梅に含まれるさまざまなミネラル成分は、身体にとって良い作用を促します。
ピクリン酸は、胃腸の働きを改善してくれるので、便秘の解消に。
クエン酸やリンゴ酸などの有機酸は、乳酸を分解して疲れを癒します。
クエン酸には、カルシウムを効率的に吸収する働きがあるので、梅酒を牛乳で割れば日頃のカルシウム不足にも効果的です。
飲み過ぎは決して身体に良くありませんが、適度にお酒を嗜むことは、かえって新陳代謝を活発にさせてくれることもわかっています。
梅酒はお酒の中でもカロリーが高い飲み物ですが、そこまで神経質にならなくても大丈夫です。
また、芳醇な梅の香りが、アロマのようなリラクゼーション効果ももたらしてくれるので、日頃仕事でお疲れのお友達や、母の日のプレゼントにも喜んでいただけますよ。
下記のページで、ジュース割りや紅茶割りをしても美味しい、女性に人気の梅酒を詳しくご紹介しております。
是非チェックしてください。
関連記事:「女性も飲みやすい!甘い梅酒限定おすすめ人気ランキング7選」はこちら
ブランデー梅酒は男性におすすめ
ブランデーは、果実酒を蒸留して製造するお酒のことを指します。
アルコール度数は40〜50%と、比較的高いことが特徴です。
香り豊かで、きれいな琥珀色をしています。
ブランデー梅酒は、そんなブランデーで梅を漬け込んだ香り高いお酒です。
原料にフルーツを使用しているので、梅の果実の香りや旨みとも絶妙にマッチします。
その味を楽しめることもさることながら、同時にお酒の芳醇な香りも存分にお楽しみいただけます。
一般的な梅酒とは違い、少し大人な味わいです。
ブランデーの種類によって梅酒の味の仕上がりも変わってくるので、色々飲み比べてみても楽しいですね。
梅酒はその飲みやすさから、男性にもファンの多いアルコールです。
男性にお酒をプレゼントするなら、自分では選ばないような変わり種のブランデー梅酒がおすすめ。
梅酒好きの方だけではなく、ブランデー好きの男性の方にも喜んでいただけます。
ブランデー梅酒は、他の梅酒よりもアルコール度数が高いので、普段からお酒を飲み慣れている方や、お酒に強い方に贈ることおすすめします。
父の日のギフトや、日頃お世話になっているお酒好きの上司の方への贈り物としても、人気の高い商品です。
シックな瓶に詰められたものや化粧箱入りのものは、高級感もありリッチな印象ですよ。
詳しいブランデー梅酒の選び方や、自家製ブランデー梅酒の作り方を掲載しています。
ぜひお手製のブランデー梅酒にも挑戦してみてください。
関連記事:「梅専門店がおすすめする美味しいブランデー梅酒の選び方、作り方を紹介」はこちら
美味しい梅酒第5位:苺梅酒
高い糖度を誇る苺の代表的ブランド、「とちおとめ」の果汁をブレンドした苺梅酒です。
とちおとめ特有のほのかな酸味が、梅酒のフルーティーな風味と絶妙にマッチします。
甘いお酒が好きな方や、お酒が苦手な方にもおすすめ。
小ぶりな容量は、試してみやすいサイズ感です。
手に取りやすい価格なので、ちょっとしたプレゼントにもちょうどいい梅酒です。
鮮やかなベリー色でとてもかわいらしく、グラスに注いだときの美しさは乙女心をくすぐります。
特に女性に大人気のこちらの梅酒は、女子会やパーティーの差し入れにももってこいです。
ロックやストレートで苺と梅の香りのハーモニーを楽しむのはもちろん、ソーダで割るとジュース感覚でお召し上がりいただけます。
牛乳とも相性が良いので、練乳を足してデザート感覚で飲むのもおすすめ。
夏場は少し凍らせて、シャーベットのようにすると、いつもと違った口当たりをお楽しみいただけます。
寒い季節はお湯割りでリラックスしましょう。
バニラアイスの上にかけると、スイーツとしてもお楽しみいただけます。
美味しい梅酒第4位:にごり梅酒
よく熟成させた紀州南高梅の果肉を梅酒に贅沢に混ぜ込んでいるので、より一層香り豊かな梅の風味をダイレクトに味わえます。
梅の果実感も楽しめる非常にジューシーな梅酒です。
ほどよい甘さであっさりとした飲み口なので、普段お酒を嗜まれない方にも抵抗なく召し上がっていただけます。
ロックやストレートの定番の飲み方をされても美味しいですが、リンゴジュースやオレンジジュースで割ると、たちまちカクテルに早変わりします。
ヨーグルトで割ると、酸味の爽やかな大人向けのスイーツに。
適度にとろみのある梅酒なので、料理の味付けのアクセントや、ソースにお使いいただくこともできます。
普段の梅酒で物足りなくなった方に、ぜひおすすめしたい一品です。
美味しい梅酒第3位:庄屋善八
自社農園で採れた最高級の紀州南高梅を使用し、国内でこだわってブレンドしたフランス産のウイスキーに漬け込んでいます。
ブランデー特有の華やかな香りと、香り豊かな紀州南高梅の相性は抜群です。
ゆっくりと時間をかけて漬け込んでいるので、より一層まろやかなコクを感じられる梅酒に仕上がっています。
「庄屋善八」という商品名は、1800年頃に紀州田辺藩の命を受け辺川地区(みなべ町)の開拓を推し進めた、東家十代目善八に由来しています。
善八は十九年もの歳月をかけて、その土地の安定した梅の生産に力を注ぎました。
1834年に分家独立した当家初代善右ヱ門の次男善七が、紀州徳川家田辺藩に名字帯刀を許され代々「庄屋」を務めてきたことから、「庄屋善八」という名が生まれました。
ラベルの文字は、書家・萩野丹雪氏が手がけるなど、パッケージにもこだわっています。
「庄屋善八」の専用の化粧箱が付いた豪華で特別感のある見た目は、プレゼントにもピッタリ。
ラッピングやのしの対象でもあるので、ご贈答用にもおすすめです。
すぐに開封せずにしばらく置いておくことで、さらに熟成が進みます。
特別な記念日まで置いておき、より豊かになった香りとともに月日の経過を楽しんでいただくのもまたご一興です。
美味しい梅酒第2位:丙申年の梅酒
「申年に採れた梅は縁起物」であるとして、古くから人々に親しまれてきました。
はるか昔の平安時代に、村上天皇が、申年に採れた梅を召し上がり病気を治癒されたことが、そのまま万民に受け継がれたことに由来しています。
また、「難がサル(猿)」という語呂に合わせて、魔除けの役割も果たしています。
そんな嬉しい意味合いがたくさん込められた丙申年の梅酒は、「家内安全」や「無病息災」を願う贈り物にぴったりです。
その年の恵方にあたる直営農園で神事も行い、最上級の申年の紀州南高梅だけを使用して、こだわりの製法で漬け込みました。
お祝い事や、大切な方のハレの日、門出の日の贈り物にいかがでしょうか。
家族の健康を願って、誕生日や、父の日・母の日、敬老の日などのプレゼントにもおすすめです。
家内安全のお守りの意味合いもあるので、厄除けとしてご自宅に保管されてもいいですね。
爽やかですっきりとした飲み口が特徴の梅酒ですが、ブランデー梅酒同様、お好きな期間寝かせて、より熟成させてからお召し上がりいただいても、また違った梅酒の味わいを楽しんでいただけます。
別売りの梅酒専用化粧箱と手提げ袋もございますので、贈り物にも最適です。
美味しい梅酒第1位:原酒梅酒
最高級の和歌山県産紀州南高梅を使用し、じっくりと時間をかけて貯蔵し熟成させた本格梅酒を、原酒のまま瓶に詰め込みました。
ほとんど全ての梅酒のベースになっている、五代庵が誇る梅酒の定番です。
いくつかの熟成梅酒をブレンドしているので、紀州南高梅特有のまろやかなコクがあるにもかかわらず、不思議とその後味はさっぱりとしています。
飲みやすい口当たりなので、梅酒が苦手な方にも美味しく召し上がっていただけるお酒です。
シンプルな梅酒なので、基本の水割りやロックから、さっぱりとしたソーダ割り、お湯割りなど、どんな飲み方にも対応しています。
生姜のすりおろしを乗せたジンジャー梅酒や、ビールで割ったパナシェ風のカクテル、水で溶かした抹茶と混ぜて和風に…と、アレンジは無限大です。
ストレートで飲むと、梅本来のフルーティーで芳醇な香りをお楽しみいただけます。
多くの人に愛されているお酒の定番の梅酒は、プレゼントやお歳暮のギフトにもおすすめです。
無添加なので、健康志向の方にも喜んでいただけること間違いありません。
美味しい梅酒のまとめ
ここまで、梅干し専門店の五代庵がおすすめする美味しい梅酒をご紹介してまいりました。
いかがでしたでしょうか?
この記事でご紹介した梅酒以外にも、五代庵ではさまざまな梅酒をご用意しております。
上品な味わいの「バラ梅酒スパークリング」や、豊かなコクを楽しめる「樽仕込み梅酒」、より爽やかで飲みやすい「檸檬梅酒」などなど…きっとお気に入りの1本を見つけていただけますよ。
お好きな梅酒をいくつか組み合わせてセットにできる梅酒専用の化粧箱は、プレゼントにおすすめです。
珍しい梅酒の組み合わせは、お相手の方の喜ぶ姿が目に浮かびます。
五代庵があらかじめおすすめの3種類を厳選してセットにした、飲み比べ専用の商品もございますので、ぜひ試し飲みにチャレンジしてみてください。
以下のページでも、五代庵おすすめの梅酒を選び抜き、一覧でご紹介しております。
是非、梅酒を選ぶ際の参考にしてください。